こんにちは、□ましゅまろ□です。
今日は完全なる雑記です(笑)
2人の子供とショッピングモールでひたすら遊び、帰ってきてから晩御飯を作るコースだったのですが
早く晩ごはんを作らなければ眠気モード一直線で食べない事件が勃発するので必死です!
そういうときに、しばしば作るのがお好み焼きなのです。
お好み焼きは作るのが楽な上に洗い物も出にくく、焼いている間に時間ができるので洗い物もすませられるという
自分の中では最強(?)メニューです。
といっても、他人様のレシピを使っているのでえらそうなことは全然言えませんが、、、
とにかく、楽にするための工夫をしたので備忘録をかねて記事にしたいと思います。
お好み焼きテキトーレシピ!
ネタ元の人に申し訳ないぐらい、色々はぶいています、、、
だって、さらに早く作らなければ子どもたちが寝てしまうから、、、
というわけで、非常にざっくり。
Contents
お好み焼き1枚相当
■具材
キャベツ1/8玉
ひきにく60g
揚げ玉 少々
■生地お好み焼き粉 35g
水 35ml
牛乳 8ml
白だし 小さじ1/2杯
たまご 1個
気分で片栗粉少々
てきとーな手順
①生地をまぜる
ただし、たまごの白身はメレンゲにします
黄身と分離させたあと、白身のみ15分冷凍してからまぜます。メレンゲ化が早いです!
参考:https://kumiko-jp.com/archives/90566.html?amp=1
②具材とまぜる
子ども仕様なので、キャベツは千切りではなくみじん切りにして食べやすくします
豚コマつかわないのはひき肉だと切らなくていいし、子どもが噛み切る必要ないので食べやすいからです
③焼く
片面あたり8〜10分
おさえないのがポイントだそうです。ほったらかし!洗い物できる!
楽勝です!
洗い物もすすむし、お箸もすすむ(笑)
メレンゲにしたらフワフワ度合いが増してさらにおいしかったです!
ぜひ試してください!
参考レシピ
https://cookpad.com/recipe/5458942